TOP > MENU > インドネシアのボンネットバス > ジャカルタの中古バスと103系

ジャカルタの中古バスと103系

 ボンネットバス撮影の帰路、日本への便は深夜しかないため、夜までジャカルタに立ち寄って半日だけバスと103系を撮影。

 ここはジャカルタのコタ駅(中央駅)です。
 バンコクの中央駅と同じような構造の終着駅でした。
 駅前の3輪タクシーは『ハジャイ』といいます。
 うわっ、お目当ての103系がやってきました。
 新松戸って書いたままです。でも、ホームが低くて乗りにくそう。スカートの人はどうするんだろう?ホーム売店の椅子は日本でいうと風呂の椅子のように低いものです。
 でも、この低い椅子はミャンマーやタイなどと共通なんです。日本で言うと、立ち食いそばの感覚ですね。
 快速東京、むさしのドリーム・・・
 楽しい電車ですね。
 ちなみに、先頭車にはクハとかクモハのカタカナはなしで103−597って書いてありました。わざわざ別の書体で書き直しているんです。日本の鉄道ファンのためかな?(笑)
 車内を覗くと、昔のままで懐かしい。でも、ロングシートなのに車内販売が、いやいや物売りが・・・

 日本人の感覚からすると、ちょっと違和感。
 ほどなく、103系は旅立ってゆきました。写真の背景は、昔良くあった信号所のようです。
 続いてこんな電車も・・・

元東急の8500系だそうです。
 さらにこんな電車も・・・

元営団5000系(これは東葉高速鉄道に譲渡後の車両)だそうです。
 今度は場所を変えて、ガンビル駅に。

 またまた日本の電車がやってきました。

元都営6000系だそうです。
 独立記念塔に行こうとしたら、神奈中古とすれ違いました。観光は急遽中止して、バスモードに。
 しばらく待つと、また神奈中古が。
 さらに暗くなりかけてから、都営バスもやってきました。もう日没後で暗かったため、流し撮りです。
 これは、もっと時間をかけて真剣に撮り直さなければ・・・

 そんな風に考えながら、ジャカルタの半日観光は終わったのでした。
 最後はインドネシア名物のナシゴレンです。『ナシ』はごはんのこと、『ゴレン』は炒めもののことだそうです。
 ちなみに『ミーゴレン』というと焼きそばになります。アルファベットを使っているので知らなくても読めるし、タイ語やミャンマー語、ハングルなどに比べると、とってもわかりやすいんです。

 例えば、スクールバスは・・・
『BUS SEKOLAH』・・・なんとなく英語に近いですね。これなら単語をたくさん覚えられそうです。発音も簡単そうです。みなさんもぜひ、お出かけになってみてください。

TOP > MENU > インドネシアのボンネットバス > ジャカルタの中古バスと103系

inserted by FC2 system